こんにちは。
今年も残りわずかとなりました、ジングル・ベルです。
自分も今年を振り返ってみると、実に色々な事がありました。
- 松若ジョッキー、初G1制覇。
- コントレイル、牡馬3冠達成。
- デアリングタクト、牝馬3冠達成。
- アーモンドアイ、芝G1・9勝達成。(歴代最多)
牡馬(ぼば)というのは男のお馬さんで、牝馬(ひんば)というのは女のお馬さんを指す言葉です。(早口)
ちなみに騸馬(せんば)というお馬さんは去勢・・・
カットだよぅ!!!!!

今回は “真ラムウ 討滅戦” の攻略になります。
ラムウは でんき タイプなので じめん タイプのポケモンが有利になr ( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃ )´д`)ドゥクシ
まず、覚えておくべきギミックの説明に参ります。
ギミック① 「サンダーストーム」
ターゲットにされたプレイヤーは青白い輪っかで囲まれる。
複数のターゲットが、このサンダーストームに囲まれるので、味方同士で重ならないようポジショニング。

➡ギミック② 「カオスストライク」の解除に利用する。
サンダーストームの着弾した地点に 「光るビリビリ玉」が出現する。(ターゲット不可)
➡ギミック③ 「雷鼓」の解除に利用する。
その時まで無闇に触れないように気を付ける。
ギミック② 「カオスストライク」
PTメンバー(MT以外)の1人を対象に、”恐怖“ デバフが付与され、一定時間の行動を縛られる。
画像のように、”マーキング” されるので分かりやすい。

ではなくて、コチラ。

マーキングされて動けないプレイヤーを、”サンダーストーム” の円範囲の中に入れて仲良くダメージを受ける。
➡ ラムウお爺ちゃんの一途な愛の束縛が解けて “恐怖”デバフが解除される。
ギミック③ 「雷鼓」
ランダムターゲットの2人が 赤い糸で ビリビリした青白いラインで結ばれる。
結ばれたプレイヤーは回復や攻撃などのアクションを起こす度にダメージを受ける。
➡ 結ばれたプレイヤーのどちらか1人が、フィールドに現れている “光るビリビリ玉” に3回、連続で触れることで解除される。

3回です、3回。
2人ともが光のビリビリ玉を集め回らなくても良いので、そこは阿吽の呼吸で。

ん?
続いてミミッキュの説明に参ります。
・ミミッキュ (ばけのかわポケモン)
ゴースト/フェアリー
英語 : Mimikyu
中国語 : 謎擬Q
蔑称 : ミミカス
“ばけのかわ” というトチ狂った特性を持ち、無駄の少ない種族値から繰り出されr ( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃ )´д`)ドゥクシドゥクシ
★タンク
・MTはラムウの敵視を取る。基本、ラムウを北に向けたまま動かない。
・STが特にやるべき事はないので、DPSと同じ動きをする。
★ヒーラー&DPS
・MTの付近には寄らない。 → 不可視の範囲攻撃に被弾する可能性がある。
・HPを削ると”グレイアービター” が3つ召喚されるので、ラムウを攻撃せず速やかに処理する。
・2回目に出てくるグレイアービターは無視して、ラムウのHPを削りきる。
※グレイアービターは(威力はないが)直線状にAoEを撃つので軽く頭に入れるぐらいに。
・カオスストライクのターゲットになったプレイヤーにサンダーストームを当てる。
・雷鼓のターゲットになった場合、解除されるまでアクションを制限する。(光のビリビリ玉に連続で3回触れる)
〇動画紹介
こちら、動画になります。
☆2:04:00 〜 コンテンツ突入。
次回は、そんなミミッキュへの対策ポケモンを じっくり考えていきたいと思いm ( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃ )´д`)ドゥクシドゥクシドゥクシ
それでは、サラダバー!

(Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved)