おはようございます。
シココン牛と化したベルです。

仁王2はキャラクリが神!
弓道部にいそうな、クールで知的でサディスティックな一学年上の先輩的なキャラクターを想像してメイキングしました。
でもって、道端に捨てられている子猫を慈しむような包容力も兼ね備えていて。
「おはようございます」っていうと、どこか虚ろな表情をしながら「おはよ」って返してくれたりして。
色恋事には無関心なフリをしつつ、内心はメチャクチャ面食いだったりして。
たまに見せる笑顔の裏には、実は複雑な家庭の事情があって、幼い頃から完璧主義の父親の下で―――
わかった!
わかったから、もうそろそろ本題に行こう!
今回の記事ではタイトルの通り、”敷次郎“の倒し方について詳しく解説していきます。

★まずはじめに
〇敷次郎とは・・・・・愛知などの鉱山に現れる妖怪
鉱山の奥深くで生じた瘴気により妖怪と化した人間
簡潔に言うと、すごく気持ちが悪い
★行動パターン
①石を投げる。 ⇒ ヒョイと避けよう。喰らっても微ダメージ!
②爆弾を投げる。 ⇒ サッと避けよう。喰らっても微ダメージ!
③ツルハシを振り回す。 ⇒ 要注意攻撃! 持っているツルハシを振り回す。
※ただし、モーションが大きいので当たらなければどうということはない。
④飛び掛かり攻撃。 ⇒ 素手の敷次郎が使ってくる大技。ダメージがデカイ。
両腕が黒色に変化したら、攻撃の合図だ!
※ガード不可の攻撃のため、避けるのに専念しよう!
⑤掴み掛かり攻撃。 ⇒ 敷次郎の固有技。毒の息をプレイヤーに吐きかける。
両腕が黒色に変化したら、攻撃の合図だ!
※ガード不可の攻撃のため、避けるのに専念しよう。
★倒し方
①刀でぶった切る。 ⇒シンプルに攻撃だ!
②二刀で切り刻む。 ⇒シンプルに攻撃だ!
③槍で突き刺す。 ⇒シンプルに攻撃だ!
④斧で叩き斬る。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑤鎖鎌でぶん殴る。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑥大太刀でへし折る。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑦旋棍でぶちのめす。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑧手斧でコンボ。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑨薙刀鎌で一刀両断。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑩仕込棍でぶっ潰す。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑪手甲でタコ殴り。 ⇒シンプルに攻撃だ!
⑫弓で射止める。 ⇒ヘッドショットでイチコロだ!
⑬銃で撃ち抜く。 ⇒ヘッドショットでイチコロだ!
⑭大筒で吹き飛ばす。 ⇒当たれば木っ端微塵だ!
⑮妖怪技を使う。 ⇒魂代を守護霊にセットしよう!
⑯妖怪化して戦う。 ⇒アムリタゲージが溜まっているか確認しておこう!
⑰焙烙玉を使う。 ⇒ショートカットに登録しておこう!
⑱ひょっとこの面を使う。 ⇒ショートカットに登録しておこう!
⑲すけびとを呼ぶ。 ⇒青い刀塚(義刃塚)にお猪口を供えよう!
⑳無視する。 ⇒ボスまで駆け抜けるぜ! 流石にここまでは追ってこないだろ・・・



★最後に
素手の敷次郎に関しては脅威はほとんどありません。
ただし、敷次郎はとても狡猾な妖怪です。
死んだフリをしていたり、死角に潜んでいたりします。
また、巨大な個体だったり、火薬の詰まった樽を担いでいる個体もいます。
そう、敷次郎も生活がかかっているのです。
非力な彼らは彼らなりに、小さな脳みそをフル回転しているのです。
そんな彼らに出会ったら、その努力を称え、□ボタンを連打しましょう。
または背後からコッソリ近づいて、△ボタンでも良いでしょう。

それでは、サラダバー!!

ここまで読んでくださった方々に、ささやかながらサービスショットを・・・。
