おはようございます!
今日も今日とてベルでございます。
じぇんとるきちお でございます!
メルヘンフォーレスト、楽しいですね!
雰囲気とかキャラクター、世界観がたまりません・・・

ほほぉ・・・・
確かにカワイイ・・・

ん???
今回は、”キノコでQ” と “釣り” の情報についてまとめてみました。
まだ完成していない点があるので、徐々に手を加えていく予定です。
以下、ネタバレ注意!!!
🍄キノコでQ:問題と解答

〇キノコに雌雄がない―― ⇒ ほんとうだよ!
〇次のうち、光るキノコは―― ⇒ ツキヨダケ
〇次のうち、毒キノコは―― ⇒ ベニテングダケ
〇次のうち、実際にある食べられるきのこは―― ⇒ タマゴタケ
〇ローマ皇帝が好んだことから「皇帝のキノコ」―― ⇒ タマゴタケ
〇世界でもっとも栽培されているキノコ―― ⇒ マッシュルーム
〇キノコが円を描くように生える現象「菌輪」―― ⇒ フェアリーリング
〇シイタケの語源―― ⇒ 四季茸
〇トリュフを探すのに雌豚が使われる理由―― ⇒ トリュフの匂いが雄豚の匂いに似ているから
〇シイタケを冷蔵庫で保存―― ⇒ かさの裏側が上になるように保存する
〇特徴的な見た目からイチゴとクリームや悪魔の歯―― ⇒ ハイドネリウム・ピッキー
〇2007年イタリアで重さ1.5kg ―― ⇒ 33万USドル
〇童話「不思議の国のアリス」―― ⇒ 青虫
〇ニオイワチチタケの出すちょっと変わった香り―― ⇒ カレー
〇キノコは植物ではない、では何?―― ⇒ 菌類
〇危険な毒が入っているとは思えない白く美しい外見のドクツルタケ―― ⇒ 破壊の天使
〇キノコってなんであんな形を―― ⇒ 胞子を遠くまで飛ばすため
〇日本には、何種類くらいのキノコが―― ⇒ 約5000種類
〇日本全国きのこ総生産量の第1位―― ⇒ 長野県
〇アメリカ・オロゴン州で発見されたオニナラタケ―― ⇒ 東京ドーム684個分
〇お酒といっしょに食べると二日酔いに―― ⇒ ヒトヨタケ
〇なさそうであるキノコは―― ⇒ バカマツタケ
〇意外な方法で茸がより増えます!―― ⇒ 電気ショックを与える
〇袋などに入れた培地に種菌を植え付けて、きのこを発生―― ⇒ 菌床栽培
〇2020年現在、菌根性キノコで人工栽培に成功―― ⇒ ホンシメジ
〇クトゥルフ神話に登場する旧神の一柱―― ⇒ ロビグス
〇キノコ初心者だけど、毒キノコを見分けたい!―― ⇒ 見分けるのは難しいのでやめておく
〇昆虫に寄生するちょっと不気味なキノコは―― ⇒ 冬虫夏草
〇マツタケはどの木に生える?―― ⇒ アカマツ
★サービス問題―― ⇒ どれを選んでも正解
🐡釣り

☑竹竿
・つりざおさん (10どんぐり)
・グミクラゲ (12どんぐり)
・ギョッピー (30どんぐり)
・カサギー (80どんぐり)
☑渓流竿
・ギョッピー
・カサギー
・ズツキング (1500どんぐり)
・モリシャーク (7777どんぐり)
☑一平竿
・ギョッピー
・カサギー
・ズツキング
☑太公望の竿
・ギョッピー
・カサギー
・ズツキング
・モリシャーク
➡竿によって釣れる魚が変わるというよりは、メルンちゃんの “ステータス:運“によって、変わってくるのではなかろうかと。
➡運が高いほど、ズツキングやモリシャークなんかが釣れる可能性が高くなるんだと思います。
➡あと、対岸に銀河が現れると “魚群ちゃんす・ぺんぎんちゃんす“の確定演出っぽいですね。
それでは、サラダバー!!

★Afterword
このゲーム、「パリィ」があるみたいです。
そう、ダクソなどにあるアレのことです。
仁王2でアクションに疲れて、まったりしたゲームを買ったつもりなんですがねぇ。
でもまぁ、CERO:Bやし大丈夫やろ!!!
よっしゃ、軽い気持ちでダンジョンに潜るでぇ~~~。
―――その後、メルンちゃんの姿を見たものはいない。
普段は、YouTubeにてゲーム実況をメインに活動しているので、良ければぜひ、そちらの方にも足を運んでいただけると嬉しみの極み乙女です。
私は、ここの配信者のモデレーター・・・・・
の友人がいます。
それでは、あざざっした!!(下にチャンネルのリンクを貼っているよ!)
↓↓↓